CREATION

【NHK WORLD JAPAN・NHK BS】2025/3/17(月)午前9:30~

Where We Call Home
「A Food Truck to Bridge Cultural Gaps」

““"

ベトナム人が多く住む岡山県岡山市。産業の重要な担い手となっているベトナム人と、日本人労働者のコミュニケーションに課題を抱えている。岡山市に住むベトナム人留学生、グエン・ティ・タオ・ゴックさんも、そんな状況に問題意識を感じていた。この問題を解決するために、ゴックさんは、市内の企業にキッチンカーで向かうことに。ベトナム料理を提供することによって、日本人とベトナム人の交流を促進する挑戦にゴックさんは乗り出す。今回キッチンカーで向かう企業先にも、日本人の部下とのコミュニケーションに悩むベトナム人社員がおり、ゴックさんはキッチンカーが良いコミュニケーションを深めるきっかけになればと願っている。多くの人からの期待がかかるなか、ベトナム人と、日本人の架け橋となろうと奮闘するゴックさんを追いかけた。
後半のワークペディアジャパン!では岡山県倉敷市でガラス作家として活動するメキシコ出身のBenjamin Zazueta Rodriguez (ベンジャミン・サスエタ・ロドリゲス)さんを紹介。倉敷の大自然からインスピレーションを得た人気作品をつくる姿に迫る。

ドキュメント【プロデューサー】永野浩史, 【ディレクター】野村拓年, 【アシスタントディレクター】中村友紀

ワークぺディアジャパン!【プロデューサー】斉藤宏一,【ディレクター】野村拓年,【編集】金澤佑太

「Where We Call Home」Streaming

““"

母国の料理フォーを通じて、日本人とベトナム人の架け橋になりたいと考えるゴックさん。

““"

キッチンカーの本番に向け試食会。ゴックさんの本場の味付けと、日本人の好みが分かれる。

““"

企業訪問当日、キッチンカーの前にはフォーを心待ちにする社員たちが。

““"

倉敷の自然にインスパイアされた作品が特徴のガラス職人、ベンジャミン・ロドリゲスさん

(Referenced from NHK website)