VOICE

国献男子ほんわか日記71 行くぜバスキア展 行ったぜ青春18日本縦断

国際協力実践家 小島康誉

若者中心に世界的人気のアメリカ人アーティスト、ジャン・ミシェル・バスキア(1960‐88)の「バスキア展 メイド・イン・ジャパン」が、9月21日から六本木の森アーツセンターギャラリーで開催されるそうです。

エステールHDの丸山雅史社長、同社の佐野司郎・小野隆・河合瑞人各取締役・高塚明常勤監査役・青井久和前取締役と小宴をもった際、高塚さんから聞きました。佐野~青井さんは私がツルカメコーポレーション社長だった頃の素晴らしい仲間です。

ジュエリー事業で今日の業績をあげ、アート事業で明日の繁栄の種をまいていた約30年前(3㎏の“肩掛け携帯”やデスクトップPCを企業が導入し始めた頃)の話で盛り上がりました。日本では見向きもされなかったバスキアも多数買い付けていました。

この「ほんわか日記」の前身「シルクロード国献男子30年」22回参照ください。確か30,000ドルほどで買い付けた作品(写真一番上)が2016年クリスティーズNYオークションで57,285,000ドル(当日レー ト約62.4億円)という高値で前澤友作氏によって落札されました。当時の会社案内などからバスキア作品の一部を紹介します。

“

会社案内(1990年版)からであることを示すため作品名などもスキャン

“

Enob, 1985, acrylic, oil and collage on wood, 204×94㎝(部分・89年会社案内より)
(表紙に使用のためLife on…CORPORATIONの文字、左部分に折れあり)

“

Untitled, 1984, acrylic and mixed media on canvas, 223.5×195.5㎝(貸出したPHARMAKON’90より)
右=MP, 1984, acrylic, oil and collage on canvas, 218.5×173㎝(同PHARMAKON’90より)

“

Untitled, 1984, acrylic on canvas, 191×267㎝=Warholとのコラボ(91年会社案内より)

“

Galileo Galilei, 1983, acrylic, collage and oil crayon on canvas, 200×130㎝(91年会社案内より)(左部分にパンチの穴あり)
右=Jazz, 1986, acrylic, oil and collage on wood, 127×91×22㎝(87年関連会社案内より)

“

Because it Hurts the Lungs, 1986, acrylic, oil and collage on wood(サイズ不詳・98年会社案内より)
右=バスキア作品を背にした社長時代(84年会社案内・現物無し)

これらの作品が展示されるかは知りませんが、必ず行くぜ! 前日に新疆ウイグル自治区から帰国、楽しみです。なおバスキア・ウォーホル・ステラ・ジャスパー・キア・ラウセンバーグ……ウン10億円の作品群は数代後の社長時代にすべて売却されたとか。嗚呼~。

ここからは、行ったぜ青春18日本縦断あれこれ なぜ念仏:前回ご報告、「青春18きっぷ日本縦断は分かるが、なぜ念仏?」と思われるか方もおられるでしょう。現代人からしたら「とても結びつかない」ですね。私は浄 土宗の小僧、念仏は「何時でも誰でも何処でも出来る」と言われています。でも「続ける」ことは中々。寺院では「十夜念仏」など念仏を唱える法要が営まれる ほどです。日頃アレコレかまけて怠けがちな小僧にとって、列車という隔離された場所は「全てへの感謝をこめて念仏の絶好の法座」。唯それだけのことです。 もちろん隣客に聞こえない程度の小声で。

唱えた念仏433,080回:前後ふくめると12日間、ほぼ続けた念仏は433,080回。「ナンデ分かるの?」と質問が出そうですね。浄土宗の念珠は「二連数珠」、大小の珠が組み合わ されており、今回用いた小型の女性用は40・27・10・6個の珠を繰ることにより、唱えた念仏を数えることが出来ます。一巡 40×27×10×6=64,800回。
羽田着時に数えたら6巡と44,280回、計433,080回。ありがたい機会でした。小僧はさぼりさぼって一日平均36,090回。決して多くあ りません。浄土宗では7日あるいは10日で100万回唱える「百万遍念仏」が680年ほど昔に現大本山百万遍知恩寺(福原隆善法主)で始まり、今なお各地 で行われています。

“

「二連数珠」女性用と男性用・稚内駅ビルでの自撮り

着替え無し:12日間、着替え無し。下着と作務衣 のみ、入浴ついでに洗えばOK。荷物も極少。小さな仏様・念珠・小型全国時刻表・それ用ルーペ・目覚し時計・コレステロール薬・腰と肩用湿布薬・冷却シー ト・顔クリーム・薄型デジカメ・それ用充電器・テレカ・スイカ・保険証・折畳み傘・カッパ上衣・手拭・現金・クレジットカード・手帳・筆記具を頭陀袋に入 れ、お茶パン袋を括り付け。シンプルライフです。上の自撮りご笑覧。

国宝級頭陀袋:その頭陀袋はボロボロ、継接ぎだらけ。ある方「国宝級ですね」と。褒められたのか、冷やかされたのか。物を大事するとともに使い込んだ愛着が。病的ですね。

さすがコンビニ:サウナ状態の列車や大雨での運休 にも困りましたが、もう1件。米子で乗り継ぎの間に駅前モニュメントなどを写していると、「メモリーに空き無し」の表示。直前スイスで沢山写したのを忘れ ていました。不要なコマを消しても、まだ2日目、とてもとても。家電量販店は近くに無し、探す時間もなし。万一を期待し、コンビニへ。ナント有った。さす がコンビニ! 困った時はコンビニと100均!

“

米子駅前・山陰鉄道発祥の地モニュメント

妙なビジホ料金:世話になったビジホ、数軒は内容 と比較して割高と思い、帰宅直後ネット検索。同じ部屋タイプなのに投宿料金の半額どころか2割3割の料金。ネット予約は手間がかからないとの理由らしいけ ど、少々ヒドイのでは? 各分野で少数派への配慮がされる時代になったのに、この大差、アナログ世代は辛いで~す。

JR最南端駅:指宿枕崎線の「西大山駅」は無人駅ですが、JR南端のため“秘境駅”ならぬ“人気駅”。観光バスも立ち寄るとか。改札もないので、ホームで記念写真する人も 沢山。私がいた間も親子づれや中国人などが車で。西隣の薩摩川尻駅や東隣の大山駅との南北距離差は500mほど、わずかな差でも「最」が効いてネットには 西大山駅の写真や記事がいっぱい。最高・最新・最大・最小…。

“

線路内の草が物語る西大山駅の今

廃線迫る各地:その西大山駅をふくむ指宿枕崎線の 山川~枕崎間は廃線が検討されていると現地の方。この他に今回見聞きした廃線論議路線は四国の予土線・北海道の日高本線の鵡川~様似間・根室本線の富良 野~新得間・釧網本線&石北本線(前回に網走市の広報ポスター写真掲載)・宗谷本線の名寄~稚内間。自動車普及と人口減、廃線は現地だけでなく国家的課題 ですね。

“

キ北宇和島駅・予土線応援ポスター(部分)

北海道新幹線をJR東日本へ:上述以外にも北海道には廃線論議路線が多数。2016年営業路線の半分ほどを「単独維持困難路線」と発表。JR北海道の今年3月期決算は過去最大179億円 の赤字。独立行政法人が全株式保有で経営革新も……。全408駅中、306駅が無人駅。例えば無人駅を100駅廃止し、赤字路線を数本廃線することによる 赤字削減は微々たるもの。鳴り物入りで開通した北海道新幹線は年100億円の赤字とか。2031年札幌延伸が実現したら好転すると期待もあるようですが、 航空機時代の今、果たして?

JR東日本と合併: 政府は昨年7月、経営難のJR北海道に計400億円超の追加支援を決定。JR会社法により経営改善を求める監督命令を発出。東日本は経営陣を送り込むなど 様々な支援。瀕死のJRを救うにはその程度では何とも。もちろん東日本は上場企業であり、合併決議は至難。しかし国家安全保障から北海道は沖縄同様に重 要、その北海道の基盤を支えるJR北海道を守るには東日本との合併以外に決め手はあるのでしょうか? 稚内の42㎞北には外交上手なロシア。知床や根室の先の北方領土もロシアに実行支配されています。麻生財務大臣も予算委員会で合併もアイデアのひとつと答弁しているほど。まずは大赤字の北海道新幹線を東日本へ移管! 奇手ですが、これぐらいやらないと…。

素晴らしい親子:楽しい話を。四国から本州へわたる満席の列車に乗り込んできた親子3人連れに席を譲ると、子供がラムネ飴を「すっぱいヨ」と。合掌して頂戴。しばし小1男子・小3女子と会話。「おじさん もゲームやって。何が食べたい?」と。「カツ丼」と答え、何度ボタン押しても、ケーキばかり。「下手だなぁ~」と小1がカツ丼ゲット。飴の包み紙を頭陀袋 に仕舞おうとすると、「ボクが捨てる」とポケットへ。親の躾に感動。「おじさんも駅のイオンへ行くの?」、「北海道」、「エッ!」…と交流つづけ、岡山駅 でハイタッチお別れ。

“

枕崎・高知・中津川・大館・森・長万部・釧路・網走にて(以上14点撮影:筆者)

網走監獄:高倉健主演の「網走番外地」シリーズで有名になった網走刑務 所は1890年、重犯罪人を収容し北海道開拓の使役として活用するため「釧路監獄署網走囚徒外役所」として開設。1903年に「網走監獄」、1922年に 「網走刑務所」と改称。現在は農業・畜産・林業を営む日本最北の刑務所。昭和中期まで使用されていた明治・大正期の木造建築物は博物館「網走監獄」に移築され保管されているそうです。一部は重要文化財です。

“

網走駅にて(撮影:大阪からの83歳旅人)

青春時代に唄った♪春に春に追われし花も散る 酒(きす)ひけ酒ひけ酒暮れて どうせ俺らの行く先はその名も網走番外地♪(作詞:タカオ・カンベ)を思い出し、ユーチューブ視聴。数種あるなかで、この高倉健「春に追われし…」版は127万回余再生されていました。

列車サウナ状態や大雨運休などいろいろあった青春18きっぷ日本縦断、でも数日ずれていたら台風8号10号直撃。強運にありがとう。そして幸せいっ ぱい77年人生。すべてのすべてありがとう。残された数年も感謝×感謝で生きていきます。よろしくよろしく。ほんわかほんわか。

オマケの話:NHK「シルクロード・壁画の道をゆ く」がまたまた8月23日再放送されました。新疆文物局との交渉を仲介し出演もした番組。法隆寺金堂・キジル千仏洞・敦煌・ダンダンウイリク遺跡の壁画の 類似性「鉄線描と屈鉄線」がよく分かると好評。これからも再放送されることでしょう。ありがたいことです。

 

1942年名古屋生まれ。佛教大学卒。浄土宗僧侶、国際協力実践家。66年「宝石の鶴亀」(後にツルカメコーポレーション・あずみと社名変更、現エステールHD)を起業。93年株式上場。96年創業30周年を機に退任。中国新疆へは82年以来、150回以上訪問しキジル千仏洞修復保存、ニヤ遺跡やダンダンウイリク遺跡を日中共同で学術調査するなど文化財保護研究・人材育成など国際協力を多数実践。佛教大学客員教授を歴任し現在は佛教大学内ニヤ遺跡学術研究機構代表、新疆ウイグル自治区政府顧問。編著『日中共同ニヤ遺跡学術調査報告書』『日中共同ダンダンウイリク遺跡学術調査報告書』『念仏の道ヨチヨチと』『新疆世界文化遺産図鑑』『中国新疆36年国際協力実録』『Kizil, Niya, and Dandanoilik』『21世紀は共生・国際協力の世紀 一帯一路実践談』「スタイン第四次新疆探検とその顛末」など。日本「外務大臣表彰」・中国「文化交流貢献賞」「人民友好使者」ほか受賞。